« RADO ラドー DIASTAR ダイアスター セラミック | トップページ | 【リチャード・ジノリ】イタリアンフルーツ クロックプレート »

2007.04.25

店長のつぶやき 宝石編 その8 宝石観について

質屋の仕事をするようになって7年目?
いろいろな宝石たちや、人等との出会いにより、ずいぶんと自分の中の宝石観が変わってきました。
宝石は、天然のものであり、限られた資源です。
宝石は捨てるものではありません。
自然の中から見出されて、カットや研磨でさらに美しさを引き出された宝石たちは、今後はいろいろな人の手を渡り歩く事になるのです。
人工的に作られ大量生産できるものでしたら消耗品のように一人のユーザーが使い終われば捨ててしまっていいのかもしれませんが、宝石はそういうわけにはいかないと思うのです。
ある種の宝石は、良質のものがなかなか採れなくなっていたりしますからなおさらです。

「中古の宝石はなんだか気持ち悪い」なんて意見をよく聞きますが、
世界に名だたる有名な宝石たちは、何世紀もの間、何世代にも渡ったり、いろいろな人の手に渡っているのです。そういう宝石たちを見ても「なんだか気持ち悪い」なんて事を思うのでしょうかね?ほとんどの方がそうは思わないと思います。

大きいから、有名だから、高いからリサイクル可能だと言うのではなく、
小さくても、石ころではないのですから、地球のめぐみに感謝しながら、次世代へ受け継いでいく事は大切な事だと思っております。
より多くの方々に、中古のジュエリーを楽しむ事をお伝えできればと思っております。

なーんて、ちょっと熱くなりましたね。
まぁ、宝石は、新品、中古問わず楽しいですよ。
お気軽にご相談くださいませ。

路地裏質屋 肥前屋質店
宝飾品、宝石、貴金属、18金、24金、プラチナの高額買取!
夜8時まで営業しております。
092-651-2197
福岡市東区箱崎の質屋 肥前屋質店
JR鹿児島本線 箱崎駅そば!
宅配買取対応。
ご質問は、コメントではなくメールの方でお願いします。
☆お気軽にお問い合わせください!☆
hizenya@mbi.nifty.com
http://homepage3.nifty.com/hizenya78/jewelry.html

« RADO ラドー DIASTAR ダイアスター セラミック | トップページ | 【リチャード・ジノリ】イタリアンフルーツ クロックプレート »

つぶやき 宝石/宝飾品編」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

広告


フォト

TEL:092-651-2197