店長のつぶやき その11 宝石は信頼できる店から買いましょう編
現在マリンメッセで行われているギフトショーに行ってみました。
http://www.giftshow.co.jp/figs/3figsinvitation/index.htm
宝石、エステ用品、雑貨、みやげ物、健康食品、等など見たり試食できたりしてなかなか面白かったです。
とある宝石のブースでこんなやり取りをしました。
おそらく含浸処理されているルビー1万円/ctを加熱処理のみと言い張るインド人が面白かったです。
私「これナチュラル?」
インド人「ナチュラル、ナチュラル」
私「え~~~!???」
インド人「安いよ~」
私「含浸は?」
インド人「ナイナイ!」
私「ベリリウムの処理は?」
インド人「ナイナイ!」
私「加熱は?」
インド人「ナイナイ!」
私「・・・」(ありえない。やっぱりこの人うそつきだ)
インド人「いや、加熱はしてる。ノンヒートはほとんどない」
インド人「安いよ!ここで、3万のルビーを買って100万で売った人がいるよ」
私「・・・」(このインド人もうそつきだし、3万で買った人間もうそつきじゃないかっ!)
嫌いではない感じのものもありましたが、電球に照らした時や、紫外線当ててみたときの色が、いつも見慣れているものとは違うので手を出しませんでした。(たまに蛍光反応のないものもあるそうですが、そこの一塊数十個が同じように蛍光しないとなるとやはり何かおかしいと考えました。)
教訓:宝石は信頼できる店(人)から買いましょう。
別のブースでかなり綺麗な5ct以上のサファイア等がありましたが、それはそれなりの価格でした。
ブルーアパタイトや、ロードクロサイトなんかもあって、パライバカラーのブルーアパタイト一つ買ってみました。
« 店長のつぶやき 「思い出よりモノ」編 | トップページ | パヴェダイヤのエタニティリング »
「つぶやき 宝石/宝飾品編」カテゴリの記事
- お買取りや、メンテナンスなどなど(2018.06.30)
- 昭和のヴィンテージジュエリー新入荷(2018.04.17)
- 価格差5倍 宝飾品下取りに注意:日本経済新聞(2018.04.07)
- ダイヤモンドに関するQ&A実例(2018.04.02)
- 探して探して探しまくる(2017.02.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント