店長のつぶやき 07/08/11 非加熱ブルーサファイア?の結果
全国宝石学協会の非加熱検査に出していたサファイアが戻ってまいりました。
結果は・・・
ミャンマー産の非加熱でした。(パチパチパチ)
鑑別料金高かったので、ドキドキしましたが、予想通りの結果でした。
今回は仕入れの時には、非加熱かどうかはわかりませんでしたが、おそらく非加熱だろうという予想のもとに仕入れてみました。ものを買わずにただ予想するのと、
実際にお金を払ってモノを買ってみるのとでは大きな違いがあります。
今日は、2万点以上の中古の宝石類の中からこれを見つけ出し、それを手に入れる事が出来たという、二つのハードルを越える事が出来た自分をほめてあげたいです。この石も忘れる事が出来ない石になりそうです。
これからも勉強勉強ですね!!
それにしても、この3ctのサファイア 不思議な色なんですよね。暗みがないし、色の出方がよく見るサファイアと違います。どこからともなく柔らかい青が発色しているような感じです。過去にも同じくミャンマー産(ビルマ)非加熱(GRS鑑別)のものも扱った事ありますが、それとも全然違います。うーん。売りたくない・・・
昭和中期の個性的な古いジュエリーも、買取り、販売いたしますのでお気軽にご連絡ください。
路地裏から情報発信!
ジュエリーが好きな質屋。
路地裏質屋 肥前屋質店
夜8時まで営業しております。
092-651-2197
福岡市東区箱崎の質屋 肥前屋質店
JR鹿児島本線 箱崎駅そば!
宅配買取対応。
ご質問は、コメントではなくメールの方でお願いします。
☆お気軽にお問い合わせください!☆
hizenya@mbi.nifty.com
http://homepage3.nifty.com/hizenya78/jewelry.html
« 店長のつぶやき 徒然編 | トップページ | 店長のつぶやき 徒然編 志賀島で海水浴 »
「つぶやき 宝石/宝飾品編」カテゴリの記事
- お買取りや、メンテナンスなどなど(2018.06.30)
- 昭和のヴィンテージジュエリー新入荷(2018.04.17)
- 価格差5倍 宝飾品下取りに注意:日本経済新聞(2018.04.07)
- ダイヤモンドに関するQ&A実例(2018.04.02)
- 探して探して探しまくる(2017.02.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント