福岡の質屋肥前屋質店が貴方のお役に立てる365のこと その106 陶磁器いろいろ買取
奥川俊右衛門さんの菓子器 緑みの少ない釉薬で、すっきりとした水色と笹の白の対比がさわやかで美しいです。
三代横石臥牛さんの皿 箱も古いですし、今のものより発色が悪く、貫入も入っています
宮崎祐輔さんの八角皿
荢野憲夫さんの花器
深川製磁の廃盤人気柄 牡丹金ミルの皿セット
福岡の名門ガラス工房 マルティグラスの白鳥の置物
ウエッジウッド、ジノリ、香蘭社、等の製品等
等たくさん入荷いたしました。お売りいただきありがとうございました。
おそらくこの品々だと、相見積もりをできるお店は限られます。当店での売却で間違いないような気がします。お客様は査定後一旦持ち帰られましたが、数日後予想通り戻って参りました。
ブランドバッグや、ブランド時計、地金製品などはいろいろな店をまわってみるのもいいと思いますが、そうでない品物もございます。ガソリン代と時間を考えるといろいろ回らない方が効率的なお品もありそうですね。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
(私が不在の時はご迷惑をおかけいたしますので、ご来店の前に一度ご連絡いただけるとありがたいです。)
肥前屋質店 渕上清志
福岡市東区箱崎1-10-23
http://www.0926512197.com
hizenya@mbi.nifty.com
TEL:092-651-2197
« とある会社の工房見学 | トップページ | 福岡の質屋肥前屋質店が貴方のお役に立てる365のこと その107 たまにはこんな商談も »
コメント
« とある会社の工房見学 | トップページ | 福岡の質屋肥前屋質店が貴方のお役に立てる365のこと その107 たまにはこんな商談も »
隣の木箱がなく、お皿だけ単独にポーンと置かれていたら、これがすごいお皿だなんて思えないかもしれません....
投稿: ストラテジアまえけん | 2008.05.02 17:47
北部九州はやきものの聖地のようなところですから、陶磁器を楽しむ環境としてはすばらしいんですよ~。趣味としても、長く深く楽しめます!
投稿: 肥前屋質店:渕上清志 | 2008.05.02 18:11
お邪魔します、ハルマチです(^^)♪
清志ちゃんとこって、本当、色々入ってくるのね。
ブログ拝見してて、飽きませんね。「面白い!」。
私の趣味はお茶なので器には目がありません♪
仰るとおり「九州北部地方は焼き物のメッカ」
ですよね♪
投稿: ハルマチ@かんきち | 2008.05.05 21:47
あ、どうも。結構えらそうな事わかった振りして書いてますから。同業者さんに読まれるのはすっごく恥ずかしいですね。
コメントありがとうございます。
有田へ日帰りでいけるのは、とてもありがたいですね。
投稿: 肥前屋質店:渕上清志 | 2008.05.06 11:57