今年一年ありがとうございました。
今年一年ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2009年の営業は5日からです。
どうぞよろしくお願いいたします。
« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »
今年一年ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2009年の営業は5日からです。
どうぞよろしくお願いいたします。
古いものは購入額が幾らであろうと、値段がつきにくかったり、全然値段がつかないものもあります。それは、需要の問題だからです。
趣味性が高いゴルフクラブは、消耗品や日用品のように安ければ売れるというわけにはいかないからです。ゴルフをプレイされる方は、余暇を楽しむためにプレイするわけで、貴重な余暇時間を楽しむための道具としてのゴルフクラブには値段以外の何らかの魅力が必要とされるからです。
お売りいただきありがとうございました。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
(出張による不在も多いです。事前にご連絡くださればスケジュール調整いたします。
納得してお売りいただけます。)
http://www.0926512197.com
↑福岡市東区箱崎の質屋肥前屋質店ホームページ
一時期はさぼり気味でしたが、千本までは道が遠いので、
忘れないうちにUPします~。
シャフトは SV-3011J
新しいゴルフクラブは思い入れよりは値段の世界。
この値段で合わないなら仕方ないというお値段をお伝えしますので、
もう一声という要望には答えられなかったりします。
お売りいただきありがとうございました。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
(出張による不在も多いです。事前にご連絡くださればスケジュール調整いたします。
納得してお売りいただけます。)
http://www.0926512197.com
↑福岡市東区箱崎の質屋肥前屋質店ホームページ
ちなみに、こちらは、買取ではなく業者さんからの仕入れです。中古です。
このデザインは、Arno Malinowskiというデザイナーによるもののようです。
そのデザイナーがデザインされた製品の復刻版だと思いますが、
ネット上で、Arno Malinowskiさんの作品のデザインを見ていて思い浮かぶのは、 日本の家紋です。
ジョージジェンセンそのものも、アーツアンドクラフツ運動や、その後のアールヌーボー等にも影響を受けているようですので、Arno Malinowskiさんにも日本的なデザインを受け入れる素地はあったのだと思いますが、想像だけではなく、
実際に書籍か、文献などで本人の言葉で日本のデザインについて語っているところを確認したいなと・・・。
Arno Malinowskiさんと、日本のデザインとの接点について調べる事は今後の宿題としておきます。
でも、こうやって具体的なアンテナを張っておくとそのうち欲しい情報に当たるから不思議です。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
(出張による不在も多いです。事前にご連絡くださればスケジュール調整いたします。
納得してお売りいただけます。)
http://www.0926512197.com
↑福岡市東区箱崎の質屋肥前屋質店ホームページ
結構年数経っていますが、
信頼のあるブランドの、古いスピーカー、オーディオ機器は割と値段がつくものが多いです。
趣味性が高く、現代の品物では再現できない(再現するにはコストがかかりすぎる)クオリティのものが多いというのも理由の一つだと思います。
なんと天板は大理石です。
コンディションが悪い場合でも買取可能なものもございます。
まずは、お気軽にお問い合わせくださいませ。
お売りいただきありがとうございました。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
(出張による不在も多いです。事前にご連絡くださればスケジュール調整いたします。
納得してお売りいただけます。)
http://www.0926512197.com
↑福岡市東区箱崎の質屋肥前屋質店ホームページ
年末で大忙しです。でも、ちょっとは更新しないと・・・!
ヤマハのサイレントヴァイオリン
こういうお品も買いますよ~。
お売りいただきありがとうございました。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
(出張による不在も多いです。事前にご連絡くださればスケジュール調整いたします。
納得してお売りいただけます。)
http://www.0926512197.com
↑福岡市東区箱崎の質屋肥前屋質店ホームページ
年末で、なかなかブログ更新の時間が取れませんので、お客様へお送りしたメールをそのまま載せてみました。
「買ってください」とうるさく言いませんので、宝石、宝飾品のご購入を検討される方はお気軽にお問い合わせ下さい。
092-651-2197
-------------------------------------
**様 こんにちは 肥前屋質店の渕上です。
メールありがとうございました。
ご家族のご理解があるようで安心しました。
宝石や、美術品は生活を豊かにするものだと思います。
よい宝石を持ち、毎日見ることで自然に目利きの力がついてきます。
時間と共に、宝石に関する知識も増えますので、
時間をかけてゆっくりとよいコレクションにする事をお勧めいたします。
例えば、
現時点であれば、ブラジル産のパライバであれば何でも欲しいと思われると思いますが、
機会がある毎に様々なパライバをみていると、
どのようなパライバの色が自分の好みかの傾向もわかる時期が来ると思います。
稀少石はもう採れない と言われますが、それは事実ではありますが、
中古であれば少しずつはまだ出てくる余地はあるとは思います。
1ヶ月、2ヶ月では難しいですが、1年、2年単位ではきっと見つかると思って仕入れを行っております。
一時期だけ、熱狂的に宝石にはまるのではなく、
何十年も趣味を宝石にするためには、ゆっくりと眼力と知識を増やしながら集めていく事をお勧めいたします。
中古の宝石では、多くの人にとってそういう楽しみ方を提供できると思いながら仕事をしております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
肥前屋質店 渕上
いろいろとご紹介したい物があるのですが、お久しぶりの更新です。
やや緑がかった磁肌の上に、金彩と緑、薄黄、赤、薄紫の色絵が施されております。
ペルシャ絨毯を思わせるエスニックなデザインで、柄は中心から外れてデザインされるという斬新な構図です。
染付を使わず、題材はエスニックなもので、有田焼の源右衛門にしては珍しい柄ですが、
品がありながらものびのびとした絵付けです。源右衛門らしさがにじみ出ております。
有田焼にしては珍しいうっすらと緑がかっている磁肌は、絵具による色ではなく気泡によるもので、きめ細かく柔らかい印象です。
紙箱付
お売りいただきありがとうございました。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
(私が不在の時はご迷惑をおかけいたしますので、ご来店の前に一度ご連絡いただけるとありがたいです。)
http://www.0926512197.com
↑福岡市東区箱崎の質屋肥前屋質店ホームページ
福岡市博物館で行われているカメオ展へ行ってまいりました。
http://museum.city.fukuoka.jp/jf/2008/cameo/index.html
大変なボリュームと、そのクオリティに圧倒されました。
カメオ、インタリオに彫られているテーマには、時の権力者、宗教、神話、当時の流行などが多かったです。そういう知識の蓄積は大切ですね。歴史、宗教等を知る事で、このような美術品をもっと楽しめるようになるのだという思いを強くしました。
カメオもすばらしかったですが、脇を飾っているダイヤや、エメラルド、ルビーも良かったです。超絶技巧の細工のものもあり、カメオに興味がなくても、色石や、貴金属の細工に興味のある方にもお勧めだと思います。
古い宝石は、カットは現代のもののように綺麗ではありませんが、石そのものが持つ美しさが滲みでております。
本当に美しいものは何百年という時を隔てても美しいですね。
催事の後、年末に向け慌しい毎日が続きますが、良い時間を過ごす事ができました。
博多スターレーンの売り出し明日までです。
http://hizenya78.way-nifty.com/blog/2008/12/159-91af.html
今日はお店で留守番と思っていましたら、
お客様がいつもに増して大勢いらっしゃっているようで、呼び出しがかかり
急遽行く事になりました。
マスコミは不景気不景気といいますが、ちょっと前まで好景気だったかとうとそんな実感は全然ありませんでした。
同じ現象でもどういう視点でものを見るかによって、表現する言葉がガラリと変わってきますよね。
まぁ、でも賑やかなのは好きなので、嬉しく思います。
売るために買取したり、仕入れたりしているものの、
売れてしまうとやはり辛いものがある。逆に、あ、これ、この値段なら私も欲しい と思えるものもちらほら・・・
不景気だから、安めにつけても売れ残るだろうと、安めに値段をつけておくときっちり売れてしまうところ などは、バザールに来られるお客様の目利き力に感心してしまいます。
今回は、あれは手放したくなかった的な品物が、私の手元を離れて行きます。
売れて嬉しいではなく、売れて寂しいと感じる事の多い今日この頃です。
第159回 九州各地の質屋・質流れ品が博多スターレーンに大集合!
全九州質屋大バザール
今回は4日間開催!!
会場:
博多スターレーン
(福岡市博多区博多駅東1-18-33)
日時:
12月4日(木)(10時~18時)
12月5日(金)(10時~18時)
12月6日(土)(10時~18時)
12月7日(日)(10時~17時)
お問い合わせ
福岡質屋協同組合
092-522-3720
開催中はこちらに
博多スターレーン
092-451-4133
最近のコメント