« カボション ロードクロサイト3.34ct K18/PTリング  【菅:S_NSSA_S | トップページ | 買取実例 千本ノック 其之壱佰捌拾壱 福岡県領収証紙 »

2009.04.18

馬場九洲夫作陶展@有田陶器市4/28~5/6

馬場九洲夫作陶展 

有田の真右エ門窯の馬場九洲夫さんの作陶展

有田焼では、伝統的には、染付、色絵、白磁、青磁等ですが、
真右エ門窯では辰砂をはじめ、天目、青磁等様々な釉薬を使った作品を見ることができます。

映画にも取り上げられるような窯元さんです。(まだ拝見した事はありませんが、)

映画『色彩の記憶』 - シネマトゥデイ.

昨年、陶器市の磁器にふらっと入った同展示会で、「銀河」という真右ェ門窯オリジナルの天目にビックリしました。小さなものですが、思わず一つ買ってしまったのですが、質屋が衝動買いしてしまうということは滅多にありませんので、その魅力はなんだったのか、もう一度見てみたいという気持ちもあります。ターコイスブルーのものも脳裏に焼きついているんですよね。色彩の美しさというのは奥が深いものだと改めて思います。
今回は、写実的な要素を持った作品などもあるようですので楽しみです。
単なる伝統の模倣ではなく、より美しいものを作る事を目指して、様々な作品を生み出されていますので、こちらも今年はどういったものが見れるのかワクワクしております。
陶磁器というと、骨董とか、過去のものというイメージを持たれている方が多いと思いますが、
未来に向かって模索している「今」がとても面白く、「今」の積み重ねが伝統になるのだと思います。
陶器市に行かれる方は是非どうぞ。
HPもかっこいいですよ!いろんな意味で一味違う窯元さんです。
http://www.sinemon.com/

会場は、鷹巣瑞光堂さんの幸平店ギャラリーです。

« カボション ロードクロサイト3.34ct K18/PTリング  【菅:S_NSSA_S | トップページ | 買取実例 千本ノック 其之壱佰捌拾壱 福岡県領収証紙 »

つぶやき 陶磁器編」カテゴリの記事

コメント

ご紹介有難うございます。
案内状届いたようですね。
おっしゃる通り、今回はわかりやすい多少写実的な美もあります。
京都の琳派、室町時代の幽玄美をテーマにした、雅味のある作品を制作しました。

コメントありがとうございます。
楽しみにしております。

御来場ありがとうございました。
もっとお話したかったんですが、すみませんでした。
有難うございました。

こちらこそ長い時間お邪魔致しました。
とてもいい時間を過ごさせてもらいました。
感想はまた後日書かせてもらいますね。

有難うございます。
こちらこそ宜しくお願いいたします。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 馬場九洲夫作陶展@有田陶器市4/28~5/6:

« カボション ロードクロサイト3.34ct K18/PTリング  【菅:S_NSSA_S | トップページ | 買取実例 千本ノック 其之壱佰捌拾壱 福岡県領収証紙 »

広告


フォト

TEL:092-651-2197