« 綺麗な翡翠を探し出す難しさ。 | トップページ | »

2009.09.14

販売済:昭和中期 ハンドメイド 14金枠 パール&シードパール リング 【菅:K_SNS2UM_Sグ

Img_4911


Img_4917

Img_4925


Img_4926


Img_4932


Img_4933


Img_4920


Img_4922

入手した時点では地金がヤケて変色していましたが、仕上げてみるとこの通りの美しさ。
14金ですので、黄色みが薄く、白っぽい金色です。

丁寧なミル打ちと、タガネのあとが魅力的です。
小粒のパールは接着剤ではなく、爪で留めています。結構面倒な作業のようで、最近では接着剤で留めたりすることが多いようです。
裏側の造りの丁寧さも高感度UPですね。いい仕事しています!
丁寧な手仕事ぶりが感じられるリングです。

直径 23.2mm
指輪の高さ 約15mm(手の甲の部分から、パールの頂点まで)
メインのパールの直径 7.8mm

リングサイズ17号
サイズ直しは可能ですが、大幅なサイズ変更は、円が楕円になるかと思います。


« 綺麗な翡翠を探し出す難しさ。 | トップページ | »

販売済/宝飾品、宝石類」カテゴリの記事

査定実例/宝飾品、宝石」カテゴリの記事

コメント

こ、これは美しいですね!
こんなどアップにも耐えられる細かさに息が止まりそうです。。。

P.S.渕上さまのツイッターのフォローをさせていただいています~
つぶやき、臨場感あって勉強になります。

コメントありがとうございます。
鏡面の部分なども、つるつるしているのではなく、タガネをコンコンコンコン打った痕跡がうかがえます。
その手作業の痕跡がなんだかいいんですよね。

ツイッターは、3日坊主かなと思ったのですが、まだ続いてますね。フォローありがとうございます。英語を使って世界中の人と繋がってみたい気がしますが、英語という大きな壁が・・・

何度も恐れ入ります。
サイズは何号になりますでしょうか?

サイズは17号です。大幅に小さくするとリングが楕円になると思います。

お返事ありがとうございます。
直接身に付けるにはちょっと大きすぎでした。
手袋の上からはめるために大きいつくりなのでしょうか・・・残念です

この記事へのコメントは終了しました。

« 綺麗な翡翠を探し出す難しさ。 | トップページ | »

広告


フォト

TEL:092-651-2197