宝飾品の品質を見極めるワンポイント~良質な物を多く見る~
自分で品質を判断するためには、自分の中に基準ができないと判断できません。
どうやって基準を作るかというと、一番の近道が良質なモノを多く見るという事です。
品質の低い物を数多く見ても、良質な物を見たときの判断はできませんが、
最高品質の物を見ておけば、それに近いかそうではないかの判断はできるようになります。
パソコンの画面で数多く見るよりも、
足を使って、自分の目で確かめてみる方がよりいい方法だと思います。
パソコンや書籍の写真は、カメラやモニター等を通していますし、2次元です。
立体の物を肉眼で見る。機会があれば手にとって見ることが、本質を知るには何よりも近道だと思います。
« 買取実例 千本ノック 325 スコッティキャメロン スタジオセレクトファストバック 35インチ | トップページ | 買取実例 千本ノック 326 トーキングドラム »
「つぶやき 宝石/宝飾品編」カテゴリの記事
- お買取りや、メンテナンスなどなど(2018.06.30)
- 昭和のヴィンテージジュエリー新入荷(2018.04.17)
- 価格差5倍 宝飾品下取りに注意:日本経済新聞(2018.04.07)
- ダイヤモンドに関するQ&A実例(2018.04.02)
- 探して探して探しまくる(2017.02.07)
« 買取実例 千本ノック 325 スコッティキャメロン スタジオセレクトファストバック 35インチ | トップページ | 買取実例 千本ノック 326 トーキングドラム »
コメント