カニツンツン
こんにちは 渕上です。
ブログでは、宝石ネタ、陶磁器ネタ、等満載で書きたいことも山盛りあるのですが、
避けては通れない書籍がありまして・・・・
今日は、本のお話です。
カニツンツン
http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=2625
この、意味不明な単語の羅列の絵本を作った作者の年齢。
金関寿夫 1918年生
元永定正 1922年生
2001年発行の本なので、この絵本を作られたのはかなりのお歳の頃と想像できます。
ぶちきれてますよね。
20代、30代が遊び感覚で作ったのであれば「あるかもね」
で、済みますが、
1920年前後生れの方が、21世紀に入って出版された本となると「ありえない!!!」
だと思いました。
しかも、一人で作っているのではなく、お二人で共作されている。
絶対、遊び感覚ではなく、結構マジメに作りこんでいるはず。
で、できた作品がコレ。
切れている。
素晴らしい!!!!
できれば、私もこんな人になりたい。
あ、俺、絵本作家ではなく質屋か・・・
スイートトスカニー!
« 販売済:昭和中期(バブル期以前)良質エメラルド ダイヤ取巻きリング \88,000(売価)【菅:S_SNHHN_U | トップページ | 新規入荷分 »
「つぶやき 徒然編」カテゴリの記事
- 見えていたのに、読めていたのに(2021.12.09)
- リハビリぶろぐ(2021.04.18)
- バベる! 自力でビルを建てる男 岡敬輔(2018.08.18)
- 期限切れ消火器のリサイクル(2018.08.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 販売済:昭和中期(バブル期以前)良質エメラルド ダイヤ取巻きリング \88,000(売価)【菅:S_SNHHN_U | トップページ | 新規入荷分 »
これはすごい....クリエィティブすぎる....まるでタモリ倶楽部なみだ。
固定観念というメーターをめいっぱい振り切った先には、こんな新天地が広がっているのですね。
こんな人になりたい!
投稿: ストラテジアまえけん | 2010.02.22 18:18
え? もしかして入手しちゃったんですか?
そんなマエケンさんも結構きてますね!
投稿: 肥前屋質店 渕上清志 | 2010.02.22 18:50