販売済:昭和ジュエリー オパール ダイヤ取巻 PTリング S_UNSUS2
昭和30~40年代だと思います。
オパールのリングです。
正面から見ると、オーバルのオパールに小さめのメレダイヤの取巻き、リングは細め。
こういった繊細な感じは、古さよりも、現代的な雰囲気を感じます。
側面の造りや、爪の形などを見ると古さを感じますね。
表面のコンディションも年数相応といいますか、細かいキズはございます。
石は、裏側から見ても遊色が見られますね。最近よく見るオパールは、表は遊色効果が見られても裏は白やグレーといったものもたまに見ます。
それだけ、当時はオパールが採れていたのだろうと思います。
写真や動画では赤が強調されて映っている様に感じます。
実際の石はグレーの地に明るめの緑が目立ち、赤系統はほんのり感じる程度です。
ダイヤもギラギラと写っていますが、実際はもっと繊細で控えめだけど、透明感がしっかりあるような輝きです。
まぁ、それにしてもこの経年劣化に強いデザインは久々のヒットです。ありそうでなかなかないと思います。
取巻きのダイヤの品質もとてもよく、眺めていて飽きませんね。
サイズ 13号
サイズ直しは大幅な変更でなければ、
最初の写真では色が出すぎていましたので、携帯から撮影したものを追加します。
これは、逆に薄く見えすぎですが・・・
中間くらいとご理解いただければと思います。
« 査定実例 千本ノック 397 井上萬二窯 青白磁 コーヒーカップ&ソーサー | トップページ | ブラウンダイヤ ペアシェープ 0.92ct \40,000 【菅:S_UNSUR »
「つぶやき 宝石/宝飾品編」カテゴリの記事
- お買取りや、メンテナンスなどなど(2018.06.30)
- 昭和のヴィンテージジュエリー新入荷(2018.04.17)
- 価格差5倍 宝飾品下取りに注意:日本経済新聞(2018.04.07)
- ダイヤモンドに関するQ&A実例(2018.04.02)
- 探して探して探しまくる(2017.02.07)
「販売済/宝飾品、宝石類」カテゴリの記事
- 雑(2013.08.30)
- 中古 シルバー ミキモト あこや真珠のブローチ(2013.08.28)
- 販売ページ引越しのお知らせ(2010.08.31)
- ペアシェープエメラルドのペンダント(2010.03.20)
- 販売済:べっ甲の帯留(2010.03.17)
「査定実例/宝飾品、宝石」カテゴリの記事
- 阿保の新種(2014.07.16)
- 4Cでは測れない美しさ(2013.11.18)
- おや? M-style(仮)か?(2013.11.17)
- 爪を加工依頼ちう(2013.11.15)
- 細かいことが気になって申し訳ないですが、手作りだったら何でもいいってわけではないんです。 千本透かし(穴透かし)笑っちゃうくらいテキトーな作りの、カーネリアンリング #12.5(2013.10.31)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 査定実例 千本ノック 397 井上萬二窯 青白磁 コーヒーカップ&ソーサー | トップページ | ブラウンダイヤ ペアシェープ 0.92ct \40,000 【菅:S_UNSUR »
これは。なんてレトロ!なんて可憐なんでしょう!
モダンレトロ系の着物にも、洋装にも似合う使い勝手の良いデザインですね。
投稿: はなこ | 2010.02.05 00:00
写真は全体的にギラついていますが、実物はもうすこし控えめで繊細な感じの品を感じさせるものなんですよ。
これをオーダー?、デザイン、製作、された方々に拍手ですね。
投稿: 渕上清志 | 2010.02.05 01:04