ダイヤモンドが入荷そして、さようなら
ツイッターで、つぶやいてばかりいたら、ブログのほうまでつぶやき的に・・・
まぁ、でも書いておかないと忘れちゃいそうなので、気の赴くままに・・・
えー、ペルシャ絨毯を某所へ送付。
先日、自分の相場観を一新する出来事がありました。
何事も絶えず変化して、不変なものは無いということでしょうね。
ダイヤモンドが入荷
これは、製品としてではなく、ある意味材料的な視点で仕入れましたので、
すばやく業者さん方へ売り込んでいきます。
でもですね~
写真の色は参考にしないでくださいね。所詮写真ですから・・・
左上のペアシェープ、これ、Dカラーなんです。
で、右下のマーキス・・・
これ、メチャメチャピュア感あって、綺麗でしょ?
鑑別書付いていませんでしたが、これは製品として全然OKというか、
このブログで、綺麗ですよ って、製品として紹介できるクオリティがあります。
まぁ、でもダイヤの勉強始めたばかりなんで、気持ちを切り離して、売っちゃいます。
というか、もう実は私の手元にありません(涙)
あれは、手元に追いてた方がよかったかな~。
Dカラー云々を超えたピュア感、すっきり感・・・ タイプⅡかも・・・
4Cではなく、感性による査定。こっちのほうが好きだけど、
4C考えながら、電卓はじく査定も質屋としてはトップレベルに鍛え上げて行きたいと思っています。
写真に載っていないルースも含めて、今回キャラ石(1ctUP)4石。
ちなみに、中央のピアスが0.8ct前後
自分にしては、上出来か・・・
いやいや、仕事に対しては常に不満足で行こう。
こんな感じの乱雑ブログが続きます・・・
« ダイヤモンドの査定も奥が深い | トップページ | 新規入荷分 ファイヤーオパールリング エメ透かしピアス アレキネック エメペンダント »
「つぶやき 宝石/宝飾品編」カテゴリの記事
- お買取りや、メンテナンスなどなど(2018.06.30)
- 昭和のヴィンテージジュエリー新入荷(2018.04.17)
- 価格差5倍 宝飾品下取りに注意:日本経済新聞(2018.04.07)
- ダイヤモンドに関するQ&A実例(2018.04.02)
- 探して探して探しまくる(2017.02.07)
「査定実例/宝飾品、宝石」カテゴリの記事
- 阿保の新種(2014.07.16)
- 4Cでは測れない美しさ(2013.11.18)
- おや? M-style(仮)か?(2013.11.17)
- 爪を加工依頼ちう(2013.11.15)
- 細かいことが気になって申し訳ないですが、手作りだったら何でもいいってわけではないんです。 千本透かし(穴透かし)笑っちゃうくらいテキトーな作りの、カーネリアンリング #12.5(2013.10.31)
« ダイヤモンドの査定も奥が深い | トップページ | 新規入荷分 ファイヤーオパールリング エメ透かしピアス アレキネック エメペンダント »
コメント