月一ミーティング
先日は、とある方との月一ミーティング。
先月は、その時間もとれず2ヶ月ぶり。
最近の体質改善のお話から、
インディアンの作る人形が欲しい(名前メモるの忘れてました。今度聞いておきます)、
江戸時代の日本人のデザインセンスがぶち切れている
ジャミロクアイの初期の作品を最近よく聴いているそうなんですが、楽器に世界最古の管楽器アボリジニのディジュリドゥーがよく使われていている。(あ、そうそう、以前うちで取り扱ったのは、インドのタンブーラマシンでした。)
的な雑談話をしながら、約1時間・・・。
女性ではなく、男性に、お金を払って、お話してもらっている事になっていますね。・・・何か問題でも?
・・・まぁ、でもいいんです。
様々な、出力の手段をプロではなくユーザーが得ることができる現在
デザイナーの真価は、アウトプットしたものではなく、バックボーンになっている思想だと思っています。
自分には、そういうデザイン心がないので、せめてお話だけでも聞けると、大きな刺激になります。
単なる飾りのデザインではなく、肥前屋質店を理解してもらう事。
これを忘れずに、紙媒体での出力頑張ってみます。
・・・しかし、この写真なんだか平衡感覚おかしくなるのはなぜだろう。
« 査定実例 千本ノック 492 新品 日立 ロータリーシェーバー CASANOVA RM-GX1(M) 買取 | トップページ | 昭和ジュエリー ファイヤーオパール3.40ct ダイヤ計0.47ct PT900 リング »
「つぶやき 徒然編」カテゴリの記事
- バベる! 自力でビルを建てる男 岡敬輔(2018.08.18)
- 期限切れ消火器のリサイクル(2018.08.07)
- とりあえず(2018.06.23)
- 福岡ー静岡 弾丸出張 午後8時に静岡駅を出て翌朝福岡へ・・・(2018.05.27)
« 査定実例 千本ノック 492 新品 日立 ロータリーシェーバー CASANOVA RM-GX1(M) 買取 | トップページ | 昭和ジュエリー ファイヤーオパール3.40ct ダイヤ計0.47ct PT900 リング »
コメント