ルーシー・リー展
行ってきました ってわけではなく・・・
以前から、チラホラとうかがっていたそのお名前・・・
ツイッターをやっていて、急にそのお名前を、各方面から目にするようになったので、自然と気になる存在に・・・
芸術新潮 ルーシー;リー特集が出ていましたので、
購入して、初めてその作品群を眺めてみました・・・・
すごい! いや、すごいっていうより、なんかいい!!
シンプルで、端正な造形、温かく多彩な色彩
どれも、無駄な装飾を省いている感じはするけれど、そぎ落としすぎて無機質的にはならずに、どれも温かみが感じられました。
理屈云々ではなく、モノそのものが魅力的なので、多くの人の共感を得ているのだと思います。
ルーシー・リー展
東京は終わったのかな?
トップ画像の青釉鉢は1978年作だそうです。
30年以上前に作られた作品なのに、古さは感じさせませんよね。
とても、現代感覚にあっている気がします。
でも、これから各地を巡回するようですね。
機会があれば是非拝見してみたいものです。
« 利休とモダニズム | トップページ | 第165回 全九州質屋大バザール »
「つぶやき 陶磁器編」カテゴリの記事
- 花器、花瓶類のお買取りのご相談(2018.07.26)
- 一見価値がないように見えても…(2018.04.10)
- セール準備中 というか、品物だし始めてます 売り切れ御免(2017.06.12)
- ─有田焼創業400年記念─ 白の造形・次代を担う作家たち @和光ホール 2017年2月17日(金) ~ 2017年2月26日(日)(2017.02.12)
- ・・・かわいいんだから仕方がない(2016.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント