« 買取実例 千本ノック 595 中古 バカラ ラッキーバタフライ ルビー(赤) | トップページ | 納まるべきところへ・・・ »

2010.07.25

津金日人夢さん個展@熊本 鶴屋百貨店

・・・・質屋は基本、休みなし。
たまに休む日くらい、家族サービスで子供達の喜びそうなところへ・・・
と思っていましたが、どうしても行ってみたかった個展がありましたので、ブーイングを受けながら行ってまいりました熊本へ・・・

100724_171620_2

手前の大きな鉢は、伝統工芸展に出ていたもの。
あの時は、ド迫力に感じましたが、今回はとても落ち着いた感じ。
会場、照明、雰囲気などで見え方はずいぶん違うものなのだなぁ~と思いました。

100724_171516

100724_171535

直接、津金さんとお話させてもらって、
工程の事とか、材料の事とか、経歴の事とか、今後の事とか・・・
いろいろ伺ったんですが、とっても印象に残ったのが、
11年前(だったかな?)に「全てを捨てて青瓷一本に絞った」
という言葉・・・

極めて個人的な感想なので、ご本人にとっては「ちがうよ~」かもしれませんが・・・
なんというんですかね・・・
津金さんの作品は緩くないんです。
お話している時の津金さんはとても穏やかで人あたりのよい方でしたが、
勝手な想像ですが、
腹くくって仕事しているんだろうなぁ的な、
うーん、気迫というとちょっと違うのかもしれませんが、
厳しさというか、律というか・・・
そういうものが、作品から感じられます。

例えば、塚本快示さんの作品なども、すごいんですが、
自分と同世代の方の作品の方が、感情移入する余地は多いんですよね。
この感覚はわかってもらえないかもしれませんが・・・
同じ頃生れて、同じ位の時間と生きてきて、津金さんや、○○さんや、○○さんはこんなにすごいものを作っている。
じゃぁ、俺はどうなんだ?的な・・・

やきものは何百年という時を超えて感動させてくれるものもありますが、
今、この時代に生み出されている作品も好きなんです。
次は何を見せてくれるのか? そういう楽しみ方・・・
楽しみ方は人それぞれ。それでいいのだと思っています。

津金さんの作品を見ていると、陶磁器、宝飾以外にも、面白そうなものについふらふら行ってしまう自分を律してくれそうな気がします。

その他、いろいろと面白いお話を聞かせて頂いて、私的には、とても満足のいく訪問でした。

それと・・・
・・・ぶっちゃけ、本当は茶碗が欲しかったのですが、
そんな余裕は無いという事はさておき、それでも欲しくなっちゃうというのが、非常に悩ましいところ・・・
来年夏に博多大丸で個展をされることが決定しているそうなので、その時までに、津金さん貯金を毎月貯めて、欲しいものをさくっと買えるように準備をしようかなと・・・

その間に、陶器市やらなにやらの、財布の紐を緩めさせてしまうようなイベントが・・・
大丈夫か?俺。

メモ
4種類の釉薬
土から出るガスは余分なもの
着色ではなく気泡
1度違うだけで結果が変わる
同じ配合でも、取れる場所?等条件が少し違うだけで結果が変わる
鉄分の多い土はもうやらない
歩留まりは一定ではない。全滅の場合もある
いいと思った材料は買い占める
こんなに大変と思っていたらやらなかったと思う
○○さんは結婚していた(笑)
紅蘭亭には、蘇州林@長崎の麻花兒が売っている
熊本市のゲームセンターは、福岡ほど時間に厳しくない

27日までですので、是非どうぞ鶴屋百貨店の8階です。
翡翠とはまた違った色ですが、
宝石(特に翡翠)お好きな方はご覧になってみてはいかがでしょうか?

http://www.tsuruya-dept.co.jp/event/shopinfo/index.html#07

« 買取実例 千本ノック 595 中古 バカラ ラッキーバタフライ ルビー(赤) | トップページ | 納まるべきところへ・・・ »

つぶやき 陶磁器編」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

広告


フォト

TEL:092-651-2197