3年前はこんなこと考えていた
http://hizenya78.way-nifty.com/blog/2007/08/17_a0b8.html
本当に、このあたりの事は、自分にとって大きな壁で、軽々と乗り越えれるものではないんだなと思う。
「コレ売れそう」
悪い考えではなく、ビジネスとしては大事なことなんだろうけど、
宝飾品を仕入れるときには
「わぁ綺麗、コレ欲しい」
コレが一番上に来なければと思う。というか、そのような価値観を自分に律したい。
金銭が先か、願望が先かで言うならば、自分にとっての宝飾品の販売は、後者であると言うことを忘れてはいけない。
3年前と、ちっとも変わっていない。
価値観とか、知識では、当時の自分と今の自分、ずいぶん進化してきた気がしますが、根っこの部分がまだ未熟。
最近では、下見前に、仏壇に手を合わせて「欲が出ませんように」とお願いする始末。他者に依存しようとするあたりは、自分の弱さに気付かされる。
自律。 自分で自分自身を律せられるようになりたい。
この壁を越えることができるのはいつになるだろうか。
日々、精進します。
イマイチ冴えないこのページも徐々に進化していく予定です。
http://sites.google.com/site/fuchigami1/home
« 一昨年の今頃は・・・ | トップページ | 買取実例 千本ノック 618 アレキサンドライト0.43ct ダイヤ取巻 リング【菅:S_SSNUN_S2 »
「つぶやき 宝石/宝飾品編」カテゴリの記事
- お買取りや、メンテナンスなどなど(2018.06.30)
- 昭和のヴィンテージジュエリー新入荷(2018.04.17)
- 価格差5倍 宝飾品下取りに注意:日本経済新聞(2018.04.07)
- ダイヤモンドに関するQ&A実例(2018.04.02)
- 探して探して探しまくる(2017.02.07)
« 一昨年の今頃は・・・ | トップページ | 買取実例 千本ノック 618 アレキサンドライト0.43ct ダイヤ取巻 リング【菅:S_SSNUN_S2 »
コメント