清六窯 三代 中村清六・ 恵美子・清吾展 @福岡三越 2010年 11月2日まで
いらっしゃるかなぁ~ と思って、伺ってみるといらっしゃいました。
恵美子さん。
器のことよりも、世間話でもりあがり・・・
中村さん とか、 恵美子さん とかではなく、「お母さん」と言いたくなる雰囲気がいいですね。す、すみません。(汗)
私ども、夫婦で恵美子さんのファンです。
以前、有田の清六窯へお伺いさせてもらったときと同様に、また沢山笑わせてもらいました。
いや、遠くから見る清六さんの作品群のツヤッツヤぶりはすごかったです。最近の展覧会などではマットな質感のものが多かった気がしますが、改めて、ツヤツヤの釉薬のものを、百貨店のギャラリーの照明家で見てみると・・・。「はぁ~」感嘆のため息でますね。 モノ自体すごいんですが、お年のことを考えてみると、そちらの面から考えても本当にすごいなと・・・。
清吾さんの、リズム感と型を崩しながらもストイックな感じもいいんです。
丸ではなく、変形させていると思っていた皿が実は真円だったのは、ちょっとした驚きでした。
大きな鉢の迫力もすごかったです。
でも、お母さん、いやいや、恵美子さんの和紙染めや、染付の作品もすごくいいんです。
品格と温かみが共存しているような・・・
楽しい時間をありがとうございました。
写真とってもいいですか?を聞き忘れ帰り際に入り口だけパシャ。
福岡三越で11月2日まで開催しています。皆様是非是非。
« 歴史に興味を・・・ | トップページ | 例のアメジスト »
「つぶやき 陶磁器編」カテゴリの記事
- 花器、花瓶類のお買取りのご相談(2018.07.26)
- 一見価値がないように見えても…(2018.04.10)
- セール準備中 というか、品物だし始めてます 売り切れ御免(2017.06.12)
- ─有田焼創業400年記念─ 白の造形・次代を担う作家たち @和光ホール 2017年2月17日(金) ~ 2017年2月26日(日)(2017.02.12)
- ・・・かわいいんだから仕方がない(2016.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント