買取実例 千本ノック 706 翡翠 テーパー&メレダイヤモンド リング
買い取りといいますか、業者間の取引の場で買い付けてきたものです。
デザイン古くて売りにくそうだし、ワックス加工されてそうですが、
最近の中ではなかなかのヒット。
ロウカンだ~と大騒ぎするほどのものではないです。
ロウカンの定義は何ってところもありますが、ロウカンではないです。
僕の実力はこの程度。
売れても、売れなくてもいいんです。
好きなんですから・・・
こういう在庫はたくさんあっても、心がハッピーになります。
とあるお方→県外の質屋さん→業者間の取引の場→私 というルートで今ここにありますが、
関わる全てのお方に感謝です。
このリングは、僕の手を通ることになっていた。
そんな思い込みも必要です(笑)
単に、僕の脳がそう考えているだけで、実際はたまたまなんでしょうけど、
これは、僕の手を通るべき物 なんて思い込みが最近強くなってきました。
こういう品は、ほとんどの方にとっては単なるリングなのですが、僕にとってはスペシャルな一品。
どうでもいいですね。こんな話。
このリングに携わるすべての方にありがとうございます。
« どういう人が使っていたのか その二 当たり前、当たり前でない | トップページ | 買取実例 千本ノック 707 中古 深川製磁 アルテ・ウァン 黒 SUMI? »
「つぶやき 宝石/宝飾品編」カテゴリの記事
- お買取りや、メンテナンスなどなど(2018.06.30)
- 昭和のヴィンテージジュエリー新入荷(2018.04.17)
- 価格差5倍 宝飾品下取りに注意:日本経済新聞(2018.04.07)
- ダイヤモンドに関するQ&A実例(2018.04.02)
- 探して探して探しまくる(2017.02.07)
「査定実例/宝飾品、宝石」カテゴリの記事
- 阿保の新種(2014.07.16)
- 4Cでは測れない美しさ(2013.11.18)
- おや? M-style(仮)か?(2013.11.17)
- 爪を加工依頼ちう(2013.11.15)
- 細かいことが気になって申し訳ないですが、手作りだったら何でもいいってわけではないんです。 千本透かし(穴透かし)笑っちゃうくらいテキトーな作りの、カーネリアンリング #12.5(2013.10.31)
« どういう人が使っていたのか その二 当たり前、当たり前でない | トップページ | 買取実例 千本ノック 707 中古 深川製磁 アルテ・ウァン 黒 SUMI? »
コメント