どういう人が使っていたのか その一
中古のジュエリーを販売していて、購入される方、興味を持たれている方にたまに聞かれるのが、
どういう方が売りにこられるのかということ。
とその前に、整理しておかないといけないのが、
当店が、インターネット上で販売しているもの。つまり、公開ギャラリー(販売済みのものも多いですが・・・)に掲載されているものなどの多くは、同業者さんや、リサイクルショップさんなど、中古のジュエリーを扱っている業者さんや、業者用の競売所というところから買い付けてきたものがほとんどです。
ですので、どういう方が使っていたのかという事は具体的にはわからない事がほとんどです。
自分が仕入れるときに、指輪や、ネックレスを見ているときに何を見ているのかというと、作り手であるデザイナーさんの感性であったり、職人さんの息づかいであったり、仕事に対する姿勢を極力感じとるようにしています。
昔は、そこまで目が届いていたのかというとそうではなかったような気もします。
そして、最近は、使用感たっぷりのものをみると、ああ、この品物、前使っていた人は気に入っていつも使ってたんだろうなとか、
古さの割にクオリティーとコンディションが非常によいけど、デッドストックでもなさそうなものを見ると、
ああ、この品物の持ち主だった人は持ったいなくて使うのがはばかられていたに違いない。
と思えるような品物に遭遇したりもします。
以前は、前のユーザーについての想像はあまりそこまで考えが至っていなかったというか、考えようともしなかったのですが、
最近は、そこの部分は中古のジュエリーを扱う上では、結構大事な事かもしれないと思うようになりました。
考えた事を書くというより、書きながら考えるタイプなのでめちゃくちゃな事を書くかもしれませんが、しばらく考えを深めてみようと思うとります。
« フランス リモージュ アヴィランド アビランド はここ? | トップページ | 買取実例 千本ノック 704 CONTAX/コンタックス G2 35mm ストロボ&レンズ »
「つぶやき 宝石/宝飾品編」カテゴリの記事
- お買取りや、メンテナンスなどなど(2018.06.30)
- 昭和のヴィンテージジュエリー新入荷(2018.04.17)
- 価格差5倍 宝飾品下取りに注意:日本経済新聞(2018.04.07)
- ダイヤモンドに関するQ&A実例(2018.04.02)
- 探して探して探しまくる(2017.02.07)
« フランス リモージュ アヴィランド アビランド はここ? | トップページ | 買取実例 千本ノック 704 CONTAX/コンタックス G2 35mm ストロボ&レンズ »
コメント