« 葉月 第3週目 大毛蓼、桔梗、宗旦槿 | トップページ | 買取実例 千本ノック 848 刻印のない翡翠のリング »

2011.08.22

買取実例 千本ノック 847 昭和ジュエリー K14WG 千本透かし リング

Snapshot157


Snapshot158


送信者 ジュエリー

カワイイですよね~ と同意を求めても共感していただける方は極少数になってしまうのかもしれませんが・・・

この手の製品は、殆どのジュエリー、金買取店では、即潰し行きでしょう。

「潰し」って表現嫌ですよね。

お前に用はないんじゃ的な・・・

まぁ、でも実際それが現実なんです。

よくあるでしょ、金製品を塊にして写真撮って、金買います!みたいな写真。

あれ、どうしても好きになれないんですよね。

うヒャヒャヒャヒャ、わしは閻魔大王じゃ、製品として生きてないものは、潰してくれるわ~ という表現のようなもんですからね。

まぁ、実際の業務としてそういうことは私も行っているんですけどね。

でも、やっぱり胸が痛みます。

ヤケた色、歪んだリング&千本透かし、キズが入った石、指の甲に当たる部分が尖ってて付け心地悪し・・・

前のユーザーさんは気に入ってよく使われていたのでしょう。

実際カワイイですよ。(って、同意はいただけないかもしれませんが・・・)

まぁ、でもこれを手入れして、仕上げて、丁寧に販売なんて事はできないのが実情です。
ピカピカに仕上げるよりは、このままの使い込んだ感のある方が魅力的だとは思いますが・・・ それを押し付けるわけにもいきませんからね。

枠から石を外して、スクラップいきBOXへ・・・

想像するだけで、眉間にシワよりますよね。

製品として生かしてあげれずごめんなさい。(スクラップにする前なら、販売可能です。地金価格よりもちょい高でごめんなさい 無理に買うようなものでもないかなとおもいますので、購入のオススメはしません。)

(仕上げに出しました。)

誰かが、製品を、金という材料に戻す役割を担わないといけないですからね。それが私だったというわけです。
モノは、ジュエリーは好きですが、この仕事はそういう厳しい側面もありますね。

お売りいただきありがとうございました。


昭和のジュエリーございます。 http://www.hizenya.info

昭和ジュエリーとは・・・

« 葉月 第3週目 大毛蓼、桔梗、宗旦槿 | トップページ | 買取実例 千本ノック 848 刻印のない翡翠のリング »

査定実例/宝飾品、宝石」カテゴリの記事

おいらの話を聞いてくだされ」カテゴリの記事

昭和ジュエリー」カテゴリの記事

コメント

かわいいです。
昭和が懐かしいなんて。。。三丁目の夕日は好きじゃありませんが
指輪は別です!
私も、母のしなくなったアクセサリーの中から
もらってあります。
あまり つけて出掛けませんが、夜な夜な をつけて
すてき。。とつぶやいています。

ちなみに かなり怪しいのですが 真珠の指輪も仲間です。

コメントありがとうございます。
お母さんが使われていたものを、お子さんが受け継ぐというのがジュエリーにとって一番いい形だと思います。
いつまでも大事にして下さいね。

この記事へのコメントは終了しました。

« 葉月 第3週目 大毛蓼、桔梗、宗旦槿 | トップページ | 買取実例 千本ノック 848 刻印のない翡翠のリング »

広告


フォト

TEL:092-651-2197