買取実例 千本ノック 876 マイセン ティーポット 金彩花柄
マイセンになると、なかなか使うのもはばかられる方が多いようで、ほぼ未使用という状態での買取が多いです。
でも、思うのですが、食器として生まれたからには、眺めるだけ、食器棚に飾るだけでなく、食器として使ってあげたほうがいいのではないかと・・・
よく使うことで、色々な発見があるはずです。
マイセンの白さ等もそうです。
品物にもよりますが、マイセンのきめ細かく透き通るような白さのものがありますよ。
いまだに、計画的にカオリンを産出しているそうですが、その自然に対するコントロールの感覚と、白さえの執念は、ドイツ人?ヨーロッパ人と、日本人との意識の違いを感じさせてくれます。
さて、マイセンの食器類ですが、
中古になりますと、査定額はもちろん落ちていきますが、使用感がありましても買取は可能です。
箱がなくても大丈夫ですよ~。
お売りいただきありがとうございました。
« 長月 3週目 水引き草、桔梗?、彼岸花? ??? | トップページ | 買取実例 千本ノック 877 昭和ジュエリー PT850 ボルダーオパール リング »
「査定実例/陶磁器(総合)」カテゴリの記事
- from 大阪(2013.10.30)
- EVER GREEN なデザイン 今右衛門 しだれ桜絵 銘々皿 買取(2013.10.28)
- 十四代今泉今右衛門さん作のお皿(2013.10.12)
- 中田一於作 釉裏銀彩 ぐい呑 買取(2013.09.09)
- 巡り巡って…(2013.08.16)
「査定実例/陶磁器(西洋)」カテゴリの記事
- from 新潟(2013.08.13)
- 買取実例 千本ノック 876 マイセン ティーポット 金彩花柄(2011.09.22)
- 買取実例 千本ノック 859 ヘレンド フルーツコンポジション カップ&ソーサー(2011.09.07)
- 買取実例 千本ノック 839 ロイヤルコペンハーゲン イヤープレート1994~2006 13枚組(2011.08.14)
- 買取実例 千本ノック 830 ヘレンド 黒いヴィクトリア ティーカップ&ソーサー(2011.08.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント