庄村久喜 作陶展 2011/10/11-10/16
催事のあとにこんなことつぶやいている場合ではないのですが、
つぶやかずにはおれません・・・
庄村久喜さんの作陶展が新天町南通りの村岡屋ギャラリー2階で行われます!
こ、これは・・・
第五十八回 日本伝統工芸展 で 日本工芸会奨励賞 をとったあの鉢ににとるがな・・・
その、制作の意図は・・・
http://www.nihon-kogeikai.com/NEWS/NEWS-137.html
名前は伝統と付きますが、目線は今であり、未来なんですよね。
同時代に生きるものとして、応援せずにはいられない!
この碗は、今しか買えないと言うか、今このタイミングで買うことにきっと意味がある。
購入させてもらうつもりでいるけれど、お値段お幾らなのかしら・・・
値段を見る前に「欲しい!」っとなるものはなかなかないので、是非とも実物を拝見してこの目で確かめてみたいです。
« ご来場ありがとうございました。 | トップページ | プラチナ買い時といわれてもハードル高いですよね。 »
「つぶやき 陶磁器編」カテゴリの記事
- 花器、花瓶類のお買取りのご相談(2018.07.26)
- 一見価値がないように見えても…(2018.04.10)
- セール準備中 というか、品物だし始めてます 売り切れ御免(2017.06.12)
- ─有田焼創業400年記念─ 白の造形・次代を担う作家たち @和光ホール 2017年2月17日(金) ~ 2017年2月26日(日)(2017.02.12)
- ・・・かわいいんだから仕方がない(2016.07.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
これは飯碗?
投稿: hiro | 2011.10.06 20:30
どうなんでしょうね?私的には、特に用途は限定していないのかな?と・・・
投稿: 渕上清志 | 2011.10.06 23:11