昭和ジュエリーちょこちょこ入荷しております。
お客様から、「あの品物、どこかのページで見たけれどどこにあったかわかりません」
との、ご指摘がありましたので、改めてご紹介致します。
わかりにくいサイトですみません・・・
今のところ、ジュエリー販売のメインのページは
http://www.hizenya.info
になっております。
ジュエリーに関する日々徒然は、
http://www.hizenya.info/home/diary
商品の紹介は、
http://www.hizenya.info/home/shoukai
地金製品量り売り 質草屋
http://www.0926512197.com/home/shichigusa-ya
こちらにひょっこり昭和のネックレスが出てくることもあるかもしれません。
今のところのテーマは、短い時間でいかに商品をご紹介できるか ってところです。
WEBを見て頂く方々に非常にわかりにくい感じになっております。
もっと、シンプルにわかりやすくしていきたいとは思っております。
Twitterはこちら・・・
http://twitter.com/#!/fuchigami
商品に関してご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
« 沢山のご来場心より感謝申し上げます。 | トップページ | 5点 昭和ジュエリー等の紹介ページ作りました・・・ »
「つぶやき 宝石/宝飾品編」カテゴリの記事
- お買取りや、メンテナンスなどなど(2018.06.30)
- 昭和のヴィンテージジュエリー新入荷(2018.04.17)
- 価格差5倍 宝飾品下取りに注意:日本経済新聞(2018.04.07)
- ダイヤモンドに関するQ&A実例(2018.04.02)
- 探して探して探しまくる(2017.02.07)
「紹介/中古 宝飾品、宝石類」カテゴリの記事
- 阿保の新種(2014.07.16)
- 価・値・観(2014.01.26)
- 4Cでは測れない美しさ(2013.11.18)
- おや? M-style(仮)か?(2013.11.17)
- 爪を加工依頼ちう(2013.11.15)
「おいらの話を聞いてくだされ」カテゴリの記事
- マンション管理されている方へのアドバイス(2018.05.26)
- 求めているのは、工業製品ではない。(2014.01.29)
- 価・値・観(2014.01.26)
- 持つべき人に納めることができました(2013.11.28)
- ジュエリーが生きるということは、例えばこういうことかも・・・(2013.11.09)
「昭和ジュエリー」カテゴリの記事
- 昭和ジュエリー友の会 写真投稿コーナー SPM編(2015.04.26)
- 阿保の新種(2014.07.16)
- 帯留2点追加(2014.04.30)
- おや? M-style(仮)か?(2013.11.17)
- 気に入っていただけるかな?(2013.11.12)
コメント