« 浪江町 ストリートビュー | トップページ | 金買い時かも? のお話。 »

2013.04.13

日本のデザイン 原研哉著 感想文 その2


その1の続き?

ざっくりと読んでみて、過去に蓄積した、文化、歴史の価値。
そういうことに、気づかせてくれると思っていたら、
後半は、テクノロジーに話が進み、そういえば、テクノロジーも日本の資源だなと気づかせてくれる。
未来に向かって、いろんな窓が開かれたような読了感があり、なかなかおもしろかった。

目次を俯瞰してみると・・・


1.移動 - デザインのプラットフォーム
2.シンプルとエンプティー - 美意識の系譜
3.家 - 住の洗練
4.観光 - 文化の遺伝子
5.未来素材 - 「こと」のデザインとして
6.成長点 - 未来社会のデザイン
あとがき


で、構成されている。


話の流れが、「現在」「過去」「未来」という大きな流れがあるようにも思える。

いずれにせよ、日本は資源がない。
という、話はよく耳にするが、

歴史、文化、テクノロジー、そしてそれらを生み出してきた「人」という資源があるではないか。
という事を、気づかせてくれたような気がする。
そして、このどん詰まりのような日本の現状は、
過去の踏襲、現状維持ではなく、未来に大きく視点を向けることで可能性が大きく広がるような
そんな気持ちになれました。

肥前屋質店

CLASSICS FUKUOKA JEWELRY

« 浪江町 ストリートビュー | トップページ | 金買い時かも? のお話。 »

つぶやき 音楽、アート、デザイン関連」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

広告


フォト

TEL:092-651-2197