素材は銀ですが、手わざの美を楽しめるというところがいいですね。
シルバーのロングネックレス
シルバーは、金に比べてずいぶんお安くなってしまいますが、
捨てるものではもちろんございません。
黒ずんでいたりしても大丈夫ですよ。
ちょっと古めの、昭和のネックレス
ペンダントの玉に職人さんがタガネで彫りを入れています。
タガネによってできた光沢は、普通の鏡面光沢と違い、淡い面が多数あるので、輝きに奥行きがあります。
素材は銀ですが、手わざの美を楽しめるというところがいいですね。
>> ジュエリー類、大事に査定、買取いたします。
お売りいただきありがとうございました。
« Thai-style Poolside Summer Party 2013/8/9 @with the style | トップページ | 星のかけらを探しに行こう! 本日、ペルセウス座流星群の見頃らしいです。 »
「つぶやき 宝石/宝飾品編」カテゴリの記事
- お買取りや、メンテナンスなどなど(2018.06.30)
- 昭和のヴィンテージジュエリー新入荷(2018.04.17)
- 価格差5倍 宝飾品下取りに注意:日本経済新聞(2018.04.07)
- ダイヤモンドに関するQ&A実例(2018.04.02)
- 探して探して探しまくる(2017.02.07)
「査定実例/宝飾品、宝石」カテゴリの記事
- 阿保の新種(2014.07.16)
- 4Cでは測れない美しさ(2013.11.18)
- おや? M-style(仮)か?(2013.11.17)
- 爪を加工依頼ちう(2013.11.15)
- 細かいことが気になって申し訳ないですが、手作りだったら何でもいいってわけではないんです。 千本透かし(穴透かし)笑っちゃうくらいテキトーな作りの、カーネリアンリング #12.5(2013.10.31)
「昭和ジュエリー」カテゴリの記事
- 昭和ジュエリー友の会 写真投稿コーナー SPM編(2015.04.26)
- 阿保の新種(2014.07.16)
- 帯留2点追加(2014.04.30)
- おや? M-style(仮)か?(2013.11.17)
- 気に入っていただけるかな?(2013.11.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント