柿右衛門窯 染錦 柿文 一輪生 買取
久しぶりに、陶磁器つぶやこう。
ご本人策ではなく、柿右衛門窯の作品
乳白色の素地に赤が映える柿右衛門手ではなく、
こちらは、青みがかった磁肌に深みのある染付のライン。
「有田焼」を強く感じさせてくれる作品。
結局のところ、柿右衛門窯はずーっと、柿右衛門様式だけを作り続けてきたわけではなく、時代に合わせて求められるものを作ってきており、この品格のある有田焼を作るのも、柿右衛門窯の一面ということですね。
ホントにもう、この青の線なんか見ちゃうと、胸キュンですね。
実に、浮ついていなくて、技術的に高いんだけれども、ちょっと控えめなたたずまいがイイですね!
お売りいただきありがとうございました。
>> 肥前屋質店 柿右衛門買取
« 写真追加しました。 | トップページ | 親から子へ、子から孫へ »
「査定実例/陶磁器(有田焼)」カテゴリの記事
- 村島昭文さん 作 ワイングラス(2014.08.31)
- 夢かなう(2014.05.08)
- from 大阪(2013.10.30)
- EVER GREEN なデザイン 今右衛門 しだれ桜絵 銘々皿 買取(2013.10.28)
- 十四代今泉今右衛門さん作のお皿(2013.10.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント