似てるが違う、そして思い出す。
唐草の先端が綺麗だったので、お! M-style
かな?!
と、思って、職人さんにお見せしたところ…
地金の刻印が違うとのこと・・・
なるほどー。
でも、あそこで修行して独立した可能性もゼロではないようです。
唐草を追いかけ続けていると、いろんなことが見えてきます。
それと、それと・・・
この、シトリンの色と、輝き!!
このリングを、思い出します。

昭和ジュエリー シトリン12.89ct PT900 リング
今回の石は、カットの面数が多いので、輝き方は違ってきますが、
とても似た石だと思います。
あの石は、今も元気に輝いているでしょうか??
>> 宝石、ジュエリーを大事に査定&買取致します。
>> CLASSICS FUKUOKA 昭和ジュエリー
« 感想:中古 手巻き ウォルサム マキシム SV925 ブレスレット ウォッチ | トップページ | ひとり外商 携帯電話番号変わりました編 »
「つぶやき 宝石/宝飾品編」カテゴリの記事
- お買取りや、メンテナンスなどなど(2018.06.30)
- 昭和のヴィンテージジュエリー新入荷(2018.04.17)
- 価格差5倍 宝飾品下取りに注意:日本経済新聞(2018.04.07)
- ダイヤモンドに関するQ&A実例(2018.04.02)
- 探して探して探しまくる(2017.02.07)
「紹介/中古 宝飾品、宝石類」カテゴリの記事
- 阿保の新種(2014.07.16)
- 価・値・観(2014.01.26)
- 4Cでは測れない美しさ(2013.11.18)
- おや? M-style(仮)か?(2013.11.17)
- 爪を加工依頼ちう(2013.11.15)
「査定実例/宝飾品、宝石」カテゴリの記事
- 阿保の新種(2014.07.16)
- 4Cでは測れない美しさ(2013.11.18)
- おや? M-style(仮)か?(2013.11.17)
- 爪を加工依頼ちう(2013.11.15)
- 細かいことが気になって申し訳ないですが、手作りだったら何でもいいってわけではないんです。 千本透かし(穴透かし)笑っちゃうくらいテキトーな作りの、カーネリアンリング #12.5(2013.10.31)
「昭和ジュエリー」カテゴリの記事
- 昭和ジュエリー友の会 写真投稿コーナー SPM編(2015.04.26)
- 阿保の新種(2014.07.16)
- 帯留2点追加(2014.04.30)
- おや? M-style(仮)か?(2013.11.17)
- 気に入っていただけるかな?(2013.11.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント