グラフが福岡に来るんだ!
ダイヤ王、九州初進出 「グラフ」が福岡三越に1月出店
え?本当??
福岡、九州にそれだけのマーケットあるのかな?
アジアに近いことも想定に入れているのでは??
まぁ、それはさておき、自分の住む街にグラフがあるのは、なんだか嬉しい。
グラフといえば、カラーダイヤモンドや、イエローダイヤモンドという印象だけれども、
西日本新聞でも、「ダイヤ王」と書かれている。
確かに、現代の、キング オブ ダイヤモンド。
カラーダイヤモンド見れるのかな?
まぁ、訪れるにはなかなかに敷居は高いかもしれませんが…
追記:
グラフのHP : http://www.graffdiamonds.com/
英語と&中国語の簡体字、繁体字
簡体字というのは、中国国内で使われる簡略化された漢字。
繁体字というのは、台湾などで使われる昔ながらの書き方の多い漢字。
英語と、2種類の漢字表記のみ・・・
そこには、スペイン語も、日本語もない。
結局のところ、これからの時代、中国の存在感はめちゃくちゃ大きくなるっていうことなんだろう。
中国というか、中華圏かな?
寂しいけれど、これが現実。
« ジュエリーの永遠性 | トップページ | 今年一年ありがとうございました! 来年もどうぞよろしくお願いいたします!! »
「つぶやき 宝石/宝飾品編」カテゴリの記事
- お買取りや、メンテナンスなどなど(2018.06.30)
- 昭和のヴィンテージジュエリー新入荷(2018.04.17)
- 価格差5倍 宝飾品下取りに注意:日本経済新聞(2018.04.07)
- ダイヤモンドに関するQ&A実例(2018.04.02)
- 探して探して探しまくる(2017.02.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント