« 24hours happy & dance dance dance! | トップページ | 月日は百代の過客にして・・・ »

2014.01.29

求めているのは、工業製品ではない。

Img_4701



先日、業者さんから売ってもらった古いガラスのグラス

写真では伝わりにくいですが、現代の量産されたガラスとは違った魅力を放っています。

何が違うかというと、吹きガラスなので、ガラスが均質に透明ではなく、ゆらゆら揺れているということだったり、一見わかりにくいですが、そういう部分が、その物の良さに奥行きを与えています。

Img_4704



工業製品、量産品で考えると、ちょっとした気泡でも、規格外として市場に出ることなく廃棄されるかもしれませんが、

気泡は無いに越したことはありませんが、あったところで、それが欠点というよりは、まぁいいじゃん的な…

047



優先順位が、キズがないもの、均質なものではなく、魅力があるかどうかが先にあるべきだと思う。

そういうモノの良さは、ハンドメイドの方があるのだろうと思う。



工業製品の美しさを否定しているのではなく、量産品に囲まれて生活しているからこそ、こういう品々を見て、あぁいいなと、思う気持ちを忘れないようにしたいと思う。

宝石に置き換えてみると、インクルージョンの無い宝石がいいのであるが、その宝石に魅力があるかどうかが重要だったりする。

例えば、ルビーでも、並べてみると色が結構違う。(他の宝石にも当てはまることですが)

なので、「こんな感じいいよね」「この色が好き」から始まらないと・・・ っていう話になってくる。

工業製品なら、同じ型番の品で選ぶならキズがないほうがいいよね って話になるけれど、

宝石は違う。。。

あら?ガラスの話のはずが、いつの間に、宝石の話に??

>> CLASSICS HAKOZAKI -Jewelry-





« 24hours happy & dance dance dance! | トップページ | 月日は百代の過客にして・・・ »

つぶやき 宝石/宝飾品編」カテゴリの記事

つぶやき 陶磁器編」カテゴリの記事

つぶやき 音楽、アート、デザイン関連」カテゴリの記事

おいらの話を聞いてくだされ」カテゴリの記事

買取/査定 実例」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

広告


フォト

TEL:092-651-2197