そこそこの男
先日、
私の表現は、「そこそこのダイヤモンド」という表現が多いという話になりました。(笑)
確かにそうかも…(汗)
めっちゃきれい とまではいかないものは、
「そこそこ」
で、済ませていたような気が…
でも、結構便利な言葉で、
言葉に煽られやすい人をこの「そこそこのダイヤ」という言葉がフィルターにかけてくれているのかもしれません。
選ぶ方にしてみると、不安にさせる言葉かもしれませんが…
まぁ、そこそこきれいだねというものを、「大変素晴らしいダイヤモンドですよ~」言葉巧みに煽っていくのも性に合わないですし、
どう言葉で飾っても、ダイヤモンドの質が上がるわけではないので、
思ったように書くしかないのかな?という気がします(笑)
そういえば、以前、自分もネットで宝石の掘り出し物をgetしようとしていましたが、
コレクター心をくすぐる巧みな表現と、実物からかけ離れた画像処理に何度も泣かされてきた、ネット業者さんに対する怒りみたいなものが、若干辛口コメントの原動力になっているのかもしれません。
って、ことを思い出しました。
« 装飾品、実は露皇帝のイースター・エッグ | トップページ | ちょこっと改名 »
「つぶやき 宝石/宝飾品編」カテゴリの記事
- お買取りや、メンテナンスなどなど(2018.06.30)
- 昭和のヴィンテージジュエリー新入荷(2018.04.17)
- 価格差5倍 宝飾品下取りに注意:日本経済新聞(2018.04.07)
- ダイヤモンドに関するQ&A実例(2018.04.02)
- 探して探して探しまくる(2017.02.07)
コメント