宝石再生プロジェクト 2014年4月~2014年9月 報告
投稿 by Classics Hakozaki.
先日、新たに宝石再生プロジェクトに参加したいという方がいらっしゃいました。
やっぱり、見ている方はいらっしゃるんだと、再確認。
震災からずいぶん経ちますが、いいニュースもあったり、悪いニュースもあったりのような感じですが、
次から次から出てくるビッグニュースがつづくと、時とともに忘れ去られていく空気感は感じます。
ただ、ニュースとして目立たなくなったからと言って、状況がよくなっているのかというとそうではないだろうと思います。
では、私が福島の事について詳しいのか?というと、そうではないのですが・・・
では、何のために続けているのかという事になると、
月に1度、「生きる」という事を考え直す機会になるという部分もあったりします。
生きていない宝石、ジュエリーが「生きる」には・・・
なんてことを考える機会になったりしています。
自己満足じゃんと言われれば、そうです。
となりますが、これが無ければ、
月に一度「生きる」事について考えることもなかっただろう。
という事を思うと、これからも続けたいなと思っております。
宝石再生プロジェクト
« 雑&大雑把な速報 | トップページ | サザビーズ 2014/10/7 香港 NIGO® Only Lives Twice »
「つぶやき 宝石/宝飾品編」カテゴリの記事
- お買取りや、メンテナンスなどなど(2018.06.30)
- 昭和のヴィンテージジュエリー新入荷(2018.04.17)
- 価格差5倍 宝飾品下取りに注意:日本経済新聞(2018.04.07)
- ダイヤモンドに関するQ&A実例(2018.04.02)
- 探して探して探しまくる(2017.02.07)
« 雑&大雑把な速報 | トップページ | サザビーズ 2014/10/7 香港 NIGO® Only Lives Twice »
コメント