類は友を呼ぶ?
大した価値もないジュエリーを数十万円で買わされた人にお会いした。
着物屋さんのイベントにいって、無料で弁当食べて、200万円のネックレス見せられて、値切ったら90万円?になって・・・
でも、それは、K14で、大して綺麗ではないエメラルドで…
今更、あらら~ と言っても、時すでに遅し・・・
昔の話ではなく、現代でもまだそんなのに引っかかる人がいるんだとびっくり。
それだけではなくて、宝石にはいろいろと気を付けないといけない処理石があって、
許容されるものと、そうでないものがあったりするので、
そういう、複雑さ、奥深さを考えると、
誰から買うってのは大事かも?と、思ったり…
うちから買って下さいとは一切言わないけれど・・・
類は友を呼ぶというように、いろいろな業者さんの元に、それぞれお客さんが付くのかな?
なんて、そんなことを思ったり・・・
そういえば、よろしくない処理されたサファイア類を売っていた、宝石産地の宝石商の店も消えている気がしますが、あの店も購入者さんの事を全く考えていない店だったと思う。
それを言い出すと、末端はパワーストーンショップで、パワーだとかなんだとか言いながら、無価値に近い石に無理やり色付けて利幅のっけて売りつけたり、それはプラスのパワーなのかマイナスのパワーなのですか?
と、言いたくなるものもあったり・・・
宝石の購入は、気を付けた方がいいです。
世間的には、中古の宝石も怪しいとか思われてそうだけれども、購入される方が目利きになりさえすれば、そんなに怖い世界でもないかも?
美意識の高ーい方々に支持されるように、目の肥えた方々から評価していただけるようにガンバロウ。
私が尊敬するジュエラーさんから、もっと声がかかるように、そんなイメージで。
まだまだダメダメな部分も多いけれど、もっともっと自分を高めていける感覚はあるので、そこを頑張っていきたい。
万人に評価されなくても、わかる人にしかわからない琴線があって、そこが響けばそれでいいのだと思う。
万人に評価されたとしても、そんなに量は提供できないし…
ごくごくマニアな世界を掘り下げて行こう。
「つぶやき 宝石/宝飾品編」カテゴリの記事
- お買取りや、メンテナンスなどなど(2018.06.30)
- 昭和のヴィンテージジュエリー新入荷(2018.04.17)
- 価格差5倍 宝飾品下取りに注意:日本経済新聞(2018.04.07)
- ダイヤモンドに関するQ&A実例(2018.04.02)
- 探して探して探しまくる(2017.02.07)
コメント