連続性
この辺もいろいろと、考えていきたかったけれど、
時間に押し流され気味で進まない。
連続性というのは、
例えば昭和ジュエリー
第二次世界大戦 を挟んで、何もかもが変わったように見えるけれども、
戦前も、戦後も、同じ人がジュエリーを作っていたわけだから、
戦後という言葉でぶった切る見方に疑問符が出てきたということ。
自分にまだその目は備わっていないけれど、
いつかその辺をみ見極めることができる目を手にしたいです。
連続性。
作り手の技は連綿と伝わっている・・・
そういう視点を持って、ジュエリーと接していきたいと思っています。
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
« 大事なこと | トップページ | まだこんがらがっている »
「つぶやき 宝石/宝飾品編」カテゴリの記事
- お買取りや、メンテナンスなどなど(2018.06.30)
- 昭和のヴィンテージジュエリー新入荷(2018.04.17)
- 価格差5倍 宝飾品下取りに注意:日本経済新聞(2018.04.07)
- ダイヤモンドに関するQ&A実例(2018.04.02)
- 探して探して探しまくる(2017.02.07)
コメント