カテゴリー「査定実例/輪島塗&漆器」の4件の記事

2011.05.17

買取実例 千本ノック 758 輪島塗 寿司桶

600x4502010111600020

輪島塗買取致しますよ。
漆器は英語で japan 。
漆器は木の存在を感じさせる。
日本は森という資源がある。
日本は資源がないというけれど、日本には森、水があるではないかと最近思います。
きちんと管理できていれば枯渇することがない資源だと・・・

話が脱線しましたね。

お売りいただきありがとうございました。

輪島塗 買取り致します。

2011.05.01

買取実例 千本ノック 755 沈金松柄 漆器の重箱と椀

229482_208556872498064_185236674830


・・・こちら、お重のほうが木製、椀が樹脂?プラスチック?です。

同じ柄なのに、こういう組み合わせもあるんですね。

先に、椀を見て、木製じゃないなぁ・・・

と思いながら、お重を見ていたら木製でした。


危うく間違いそうになりました・・・


安易に、「木製ではないので・・・」

と言わなくてよかった・・・

なかなか、漆器査定の道も奥が深いです。

記念撮影的にパシャ。


お売りいただきありがとうございました。


2011.01.06

買取実例 千本ノック 698 輪島塗 古今菁峰作 老松飾皿 木箱/皿立て付

600x4502010100800010


輪島に限らず、漆器もいいですよね。
こういう見方があっているのかどうかはわかりませんが、
漆器のよさのベースには「木」があると感じます。
漆の下の木の特性
「軽い」「中の物が冷めにくい、外側が熱くならない」
だけでなく、なんと言ったらいいんですかね・・・
「木」を感じます。

漆器、ウェルカムです。中古でも物によってはOKです。
断捨離とか言って、問答無用に捨てたりしないで下さいね。

お売りいただきありがとうございました。

2009.09.10

買取実例 千本ノック 311 大向高洲堂 輪島塗 吸物碗 5客セッ

1


2


3_2


輪島塗も買取り致します。
お気軽にお問い合わせ下さい。

輪島塗 漆器 買取 福岡 肥前屋質店